Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2022-06-28 |
タイトル |
|
|
タイトル |
循環型社会の傾向分析と教育のための Eco-MCPS データベース |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Eco-MCPS Database,Tool for Trend Analysis and Education in Sustainability-focused Society |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題 |
エコマテリアル, データベース, マイニング, IoT, 環境教育 Database, Mining, Ecomaterial, IoT, Education |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
小棹, 理子
内海, 太祐
西本, 右子
篠原, 嘉一
原田, 幸明
小棹, 理子
SHINOHARA, Yoshikazu
HARADA, Kohmei
|
抄録 |
|
|
内容記述 |
エコマテリアルと関連製品の Web データベースである Eco-MCPS の収録データとアクセスログのマイニングにより 2018 年 10 月から 2021 年 10 月の間の閲覧者の関心度分析を行った。その結果、閲覧者の関心が高かったのは「地球温暖化(気候変動)」、「リサイクル材料」、「易リサイクル」であった。これは中等教育における SDGs や環境教育の浸透の効果と思われる一方、フリーマーケットアプリの活用が一般化してリサイクルの場が増えたこと、アップサイクルの概念が広く知られるようになったことなどにより関心が著しく高くなったことが推察された。また、学生がエコ製品としてピックアップした製品には IoT 活用による自動ゴミ収集機が含まれるようになった。このように、ネットやスマフォなどの ICT、さらには IoT が大きく関与してきたのがこの 2 年間の大きな特徴と言える。 |
書誌情報 |
湘北紀要
en : Journal of Shohoku College
号 43,
p. 1-9,
発行日 2022-03-31
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
0385-9096 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00116727 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |