@article{oai:shohoku.repo.nii.ac.jp:00000787, author = {高木, 友子 and Takaki, Yuko}, issue = {35}, month = {Mar}, note = {首都圏S 市A 小学校で小1 プロブレム対策のために行われている「すこやかプラン」は、実施3 年目を迎えた。筆者は2 年目から保護者サポーターとして小学1 年生の様子とサポートの成果を観察している。同じプランを実施しても、入学時の児童の発達状態やサポーターの状態によって成果は異なった。生活習慣の面では約1か月のサポートを経れば殆どが自立できたが、学習に必要な力は前年度に比べると不足していた。学習の基礎となる力を養い、サポートすることが必要である。2 年次以降前年度担任教員が学年全体を見通し、指導していくことも有用と思われる。, This is the second report about the Sukoyaka Plan to solve the First-grade Problem at A Elementary school near the Capital City. The school tried to apply the same plan as one applied last year, but got less effect.Children's development or Parents supporters' states might make it. About a month support gave the children skills for school life but basic skills to study. We need to develop such two types of skills. It is useful that teachers care for the children for more than two years., 8, KJ00009183881}, pages = {85--93}, title = {ショウイチ プロレム タイサク オ カンガエル 2 ホゴシャ サポーター カラ ミタ Sシ スコヤカ プラン 2}, year = {2014}, yomi = {タカキ, ユウコ} }