Item type |
[ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2016-11-08 |
タイトル |
|
|
タイトル |
映像から検討する映画『海の生命線』の特徴 - 教育映画『南洋諸島』の分析に向けた研究ノート - |
タイトル |
|
|
タイトル |
A Discussion on "Umi-no-Seimeisen" |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
映画『海の生命線』 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
南洋諸島 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
カナカ |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
プロパガンダ |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Umi-no-Seimeisen |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
the South Sea Islands |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Kanakas, Propaganda |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00116727 |
論文名よみ |
|
|
タイトル |
エイゾウ カラ ケントウスル エイガ 「ウミ ノ セイメイセン」 ノ トクチョウ -キョウイク エイガ 「ナンヨウ ショトウ」 ノ ブンセキ ニ ムケタ ケンキュウ ノート - |
著者 |
佐藤, 知条
Sato, Chihiro
|
著者所属(日) |
|
|
|
湘北短期大学生活プロデュース学科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Sato, Chihiro |
抄録(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本稿では1933 年に公開された映画『海の生命線』の映像を分析した。同作品は海軍省の後援のもとで民間の制作会社が手掛けたもので、日本委任統治下の南洋諸島を題材としている。南洋諸島で撮影された映像が用いられた場面の描き方と、それ以外の場面との差に注目して特徴を検討することで、国家から要請されたプロパガンダとしての側面と、興行作品としての要求を両立させることの間で揺れ動く制作者の姿勢を見出した。 |
抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
This paper analyses "Umi-no-Seimeisen". This movie was made under the patronage of Ministry of the Navy in Japan. The contents of this movie are divided two parts. One is a part that describing the natural features and cultures of the South Sea Islands, and the other is a part for claiming the military importance of these regions. |
書誌情報 |
号 34,
p. 231-239,
発行日 2013-03-31
|
表示順 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
16 |
アクセション番号 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
KJ00008688740 |