ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 湘北紀要
  2. 第34号

女性労働におけるM字型カーブから見た学童保育指導員の労働

https://shohoku.repo.nii.ac.jp/records/776
https://shohoku.repo.nii.ac.jp/records/776
2d2c7fad-d985-427a-bd61-3a15d8036dde
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00008691279.pdf KJ00008691279.pdf (2.1 MB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-11-08
タイトル
タイトル 女性労働におけるM字型カーブから見た学童保育指導員の労働
タイトル
タイトル The Labor of After-School Carersin the Aspect of the M-Shaped Labor-Force Participation of Women
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 女性労働
キーワード
主題Scheme Other
主題 M字型カーブ
キーワード
主題Scheme Other
主題 学童保育指導員
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Women's Labor
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 M-Shaped Labor-Force
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 After-School Carers
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00116727
論文名よみ
タイトル ジョセイ ロウドウ ニ オケル Mジガタ カーブ カラ ミタ ガクドウ ホイク シドウイン ノ ロウドウ
著者 藤田, 純子

× 藤田, 純子

藤田, 純子

ja-Kana フジタ, ジュンコ

Search repository
草野, 篤子

× 草野, 篤子

草野, 篤子

ja-Kana クサノ, アツコ

Search repository
Fujita, Junko

× Fujita, Junko

en Fujita, Junko

Search repository
Kusan, o Atsuko

× Kusan, o Atsuko

en Kusan, o Atsuko

Search repository
著者所属(日)
湘北短期大学
著者所属(日)
白梅学園大学
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本研究では、学童保育指導員についての労働の実態を明らかにし、学童保育および指導員の在るべき姿を検討する。女性労働特有のM 字型カーブについての分析を加え、学童保育指導員の役割の重要性とその課題について考察を行うことにある。性別役割分業が定着したのは高度経済成長期であるが、それ以降大きな変化がみられない。多くの女性の働き方が、家族生活の展開を軸としている傾向が強く、年齢階級別に見た労働力率がM 字型を示している。学童保育は、子どもの発達保障と保護者の就労を支援する両側面から必要である。一方で学童保育指導員は、最初に保育士や幼稚園教諭として就労するが、出産・育児期を中心に労働市場から退出をし、40 歳前後に指導員として再就業している者が多い。男性指導員は極めて少数派である。学童保育指導員の資格制度導入と安定した労働条件整備が急務である。全国の大学・短大において学童保育指導員養成カリキュラムに合わせた授業の開始が喫緊の課題と考える。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 The purpose of this study is to consider the importance of the role of after-school carers and their work,adding an analysis of the characteristics of the M-shaped labor force participation of women. The working style of many women tends to strongly depend on their own family lives. The ratio of their labor-force classified by ageshows the M-shaped labor force. After-school care for children is needed to not only assure the growth of children, but also to support the labor of their parents. On the other hand, although after-school carers previously worked as nurses at nursery schools or teachers at kindergartens, they quit working because of the birth of children or to care for children. There are many women who return to work as carers but few men. It is urgent to introduce a career system for carers and to provide stable labor conditions. Suitable curricula to educate after-school carers should beintroduced immediately at universities and colleges in Japan.
書誌情報 号 34, p. 281-292, 発行日 2013-03-31
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 20
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00008691279
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 11:06:46.831473
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3