ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 湘北紀要
  2. 第35号

前言語期の親子コミュニケーションにみられる代弁

https://shohoku.repo.nii.ac.jp/records/786
https://shohoku.repo.nii.ac.jp/records/786
064ffd5b-1924-4c3a-8ce1-54cd17358cce
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00009183819.pdf KJ00009183819.pdf (2.3 MB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-11-08
タイトル
タイトル 前言語期の親子コミュニケーションにみられる代弁
タイトル
タイトル Parental Proxy Talk for pre-verbal infants in parent-infant communication
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 代弁
キーワード
主題Scheme Other
主題 親子コミュニケーション
キーワード
主題Scheme Other
主題 縦断研究
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Parental Proxy Talk
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 parent-infant communication
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 longitudinal study
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00116727
論文名よみ
タイトル ゼン ゲンゴキ ノ オヤコ コミュニケーション ニ ミラレル ダイベン
著者 岡本, 依子

× 岡本, 依子

岡本, 依子

ja-Kana オカモト, ヨリコ

Search repository
菅野, 幸恵

× 菅野, 幸恵

菅野, 幸恵

ja-Kana スガノ, ユキエ

Search repository
川田, 学[他]

× 川田, 学[他]

川田, 学[他]

ja-Kana カワタ, マナブ

Search repository
Okamoto, Yoriko

× Okamoto, Yoriko

en Okamoto, Yoriko

Search repository
Sugano, Yukie

× Sugano, Yukie

en Sugano, Yukie

Search repository
Kawara, Manabu

× Kawara, Manabu

en Kawara, Manabu

Search repository
著者所属(日)
湘北短期大学保育学科
著者所属(日)
青山女子短期大学子ども学科
著者所属(日)
北海道大学大学院教育学研究院
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 親はまだしゃべらない乳児とどのようにやりとりできるのだろうか。おとな同士のコミュニケーションがことばに大きく依存していることと比較すると,乳児とのやりとりは困難なものに感じる。しかし,実際に親は乳児とまるで通じ合っているかのようにコミュニケーションを行っている。このような視点で親子のやりとりを見直すと,前言語期の乳児に対して,親がまるで乳児の考えや感情,要求,拒否,希望を反映させているかのように,乳児の代わりに発話していることがわかる。たとえば,ごはんを食べている乳児に「おいしいねぇ」と言ったり,おむつ替えをしながら「ああ,さっぱりした」と言ったりするように,乳児の考えや感情をおとなが言語化する。つまり,親は自身の発話のアドレス性を操作し,子どもの声(Wertsch, 1991)を帯びた発話を行っているのである。本研究では,そのような発話を代弁(Parental Proxy Talk)とし,IDS(乳児に向けられた発話;Infant-Directed Speech)として分析する。本研究は,前言語期の乳児と母親のやりとりから,母親の発話を分析対象とする。母親の発話を誰を発話主体としていたか,誰の声であったかという視点でひとつひとつ分析した。その結果,4 つのタイプの代弁,すなわち,(1)子ども視点型の代弁,(2)親子視点型の代弁,(3)あいまい型の代弁,(4)移行型の代弁が見いだされた。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 How can parents communicate with their infants before the infants learn to talk? Even adult-adult communication requires effort. We communicate using verbal clues as well as cultural-historical preverbal ones.Nevertheless we can still end up misunderstanding each other. It is even more difficult to communicate if the partner in communication is a pre-verbal infant who does not speak and use common gestures yet. Carefully observing communication between parents and their infants reveals that parents keep talking to their infants usingParent Proxy Talk. Not only were they talking to their infants from their own perspectives, but they were also talking as a proxy, using their infants' voices. The videotaped verbal and nonverbal mother-infant interactions were analyzed and revealed four types of Parental Proxy Talk; (1) from the child's view, (2) from the views of both the mother and child, (3) from an ambiguous view, and (4) from a transitional view. It was discussed about a process of enculturation by focusing on Parental Proxy Talk.
書誌情報 号 35, p. 67-84, 発行日 2014-03-31
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 7
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00009183819
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 11:06:33.849426
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3