WEKO3
アイテム
質的研究における対話の可能性―方法の探究
https://shohoku.repo.nii.ac.jp/records/943
https://shohoku.repo.nii.ac.jp/records/9432530c31f-6259-46c3-b274-43700df304fe
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
shohoku41_01.pdf (438.0 kB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-09-05 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 質的研究における対話の可能性―方法の探究 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Potentiality of dialogue in qualitative research:Inquiry of methodology | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 質的研究 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 認識論 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 方法論 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 主観 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 対話 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Qualitative research | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Epistemology | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Methodology | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Subjectivity | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Dialogue | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
沖潮, 満里子
× 沖潮, 満里子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿は,質的研究において、研究者の主観や対話を用いた研究がいかにして研究たりうるか、その可能性を明らかにすることを目的とする。そのために、(1)質的研究は研究である、(2)研究者の主観をデータにした「研究」は研究でありうる、(3)対話で得られたデータに基づく「研究」は研究でありうる、という3つの命題について段階的に明証する。その際,人々の考えや思想を支えてきた認識論の変遷を追っていく。最後に,研究者の主観や対話を用いた研究がいかなる方法によって可能となるのか,現象学を背景とする間主観的アプローチについて論じる。 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | The purpose of this paper is to clarify the possibility of research using subjectivity and dialogue of researchers in qualitative research. To that end, three propositions are proved; (1) qualitative research is research, (2) “research” using the subjectivity of researchers as data can be research, and (3)“research” based on data obtained through dialogue is research. At that time, we will follow the evolution of epistemology that has supported people’s ideas and thoughts. Finally, we will discuss how inter-subjective approaches based on phenomenology can be used to determine how research using subjectivity and dialogue is possible. |
|||||
書誌情報 |
湘北紀要 en : Journal of Shohoku College 号 41, p. 1-13, 発行日 2020-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 湘北短期大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0385-9096 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00116727 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |