ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 湘北紀要
  2. 第39号

小1プロブレム対策を考える6 ~保護者サポーターから見たS 市すこやかプラン6~

https://shohoku.repo.nii.ac.jp/records/916
https://shohoku.repo.nii.ac.jp/records/916
b3e8d8c7-31c8-4101-a95d-22e337d31112
名前 / ファイル ライセンス アクション
shohoku39_06.pdf shohoku39_06.pdf (433.6 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-08-10
タイトル
タイトル 小1プロブレム対策を考える6 ~保護者サポーターから見たS 市すこやかプラン6~
タイトル
タイトル How to solve the First-grade problem 6 ― Thinking from a point of the Parent Supporter’s view 6 ―
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 幼保小接続, 小1プロブレム, 10 の姿
connection between kindergartens, nurseries, and elementary schools,\nFirst-grade problem,\n10 ideals
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 髙木, 友子

× 髙木, 友子

髙木, 友子

ja-Kana タカキ, ユウコ

Search repository
Yuko, Takaki

× Yuko, Takaki

en Yuko, Takaki

Search repository
抄録
内容記述 幼保小接続は、初期の小1 プロブレム対策から教育の接続へと中心が移ってきた。S 市A 小学校における小1 プロブレム対策すこやかプランは導入7 年目を迎えた。その内容は試行錯誤して少しずつ変化してきている。2017 年度も学年集会とチームティーチングと保護者と6 年生のサポーターが採用され1 年生の小学校への適応に一定の成果を収めたと同時に、小学校の就学前教育形態への歩み寄りが見られた。また、一部の1年生に姿勢の乱れや授業活動への不参加が見られた。10 の姿の提起を受け、保育と子どもの姿は変わり、それを受けて小学校でのスタートカリキュラムもさらに変化するだろう。
書誌情報 湘北紀要
en : Journal of Shohoku College

号 39, p. 71-82, 発行日 2018-03-31
出版者
出版者 湘北短期大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0385-9096
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00116727
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 11:05:51.965100
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3